お久しぶりです、辻本です。 今日は、6/21、22の2日間、社内旅行に行ってきましたのでその感想を書いていきたいと思います! 今回の行先は三重県の伊勢市、鳥羽市でした。 天候は予報では雨でしたが、降られたのは帰りのバス内だけで、外にいるときはむしろ日差しが強く暑いくらいでした~ まずはお昼の釜めし!具だくさんでおこげもあって美味しかったです!昼からは伊勢神宮へ。 外宮と内宮両方回ったのですが、外宮の参道は左側通行で、内宮の参道は右側通行だというのが面白いなぁと感じました。 調べてみると、橋を渡った先の手水舎の位置に合わせられているそうです。
伊勢といえば赤福! おかげ横丁にある赤福本店では座敷に座ってその場でお茶と一緒に頂くことができます。
2日目は鳥羽水族館に行ってきました! 飼育されている生きものの種類が日本で一番多く、日本で唯一飼育しているジュゴンに会うことができます。
また、アシカショーも見てきました! サッカーやフラフープくぐりなどとても可愛かったです♪ 動画を撮ったのですが、ここに載せることができないのが残念です(笑)
そして最後に夫婦岩を見に行ってきました! 天気が良かったのですごくきれいでした~
書きたいことがありすぎて文章がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、楽しかった!ということが伝われば幸いです(笑)
Monthly Archives: 6月 2019
初めての経験
今回は、フナビキ工務店に入社して初めて僕が経験したことをお話ししたいと思います。
今回僕は現場代理人という立場で現場を任して頂きました。
工事の内容としてはバーベキュー施設に屋根を設置する工事です。
初めての事ばかりで失敗もたくさんし大変でとてもつらかったです。
ただ、事業主様・会社の皆さん・協力業者さんの協力で工事を無事に完了することが出来ました。
今までは、上司の下で仕事をし注意されることもおおく上司の言っている意味がなかなか理解でき
ないことがありました。
今回、実際に自分が現場を任されたときに教えて頂いたことが少し理解できたような気がします。
今回あらためて思ったのは現場代理人として一人で任されましたがまわりにはたくさんの仲間がい
ることを実感しました。
今回の屋根の設置工事は6月末で完全に終了となりますので残りの作業をしっかり行い引渡しをして
いきます。
そして、7月から新しい現場がスタートする予定ですのでそこでは僕が多くの人を助けれるようにし
ていき、お互いに助け合って、より良い建物を創れるように前を向いて頑張っていきたいと思いま
す。
お久しぶりです
竹島です
兵庫区切戸町の現場では、本日配筋検査がありました。配筋検査とは鉄筋コンクリート工事において配筋が設計通りに行われいるかを検査することを言います。
高い品質の建物を作る上で重要なイベントです。
配筋検査をクリアすることでコンクリートが打設できます。
先週の金曜日に書く予定だったのですが
すっかり忘れてました。
大変申し訳ありませんでした。
兵庫就職サミット
こんばんは藤原です。
今日は兵庫就職サミットに社長と社員5人で参加しました。
ブースに来て下さった学生の皆様ありがとうございます。
今回喋れなかったこと、喋りたりないことたくさんあります。
是非ご都合が合いましたら会社説明にお越しください、お待ちしております。