社内慰安旅行2019

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。代表の舟引です。
当ブログは現在若手社員5名が週一回のペースで順番に投稿させていただいております。その中、四半期に一回は私にも割り当てをいただいてまして、このたび投稿させていただくことになりました。ちょうど一昨日6月16日(土)と昨日17日(日)の2日間にわたって社内慰安旅行に行ってまいりましたので、旅行と同様2日間にわたってご報告させていただきますので、楽しみにしておいてください。ではまた明日!

はじめまして

はじめまして!

フナビキ工務店入社1年目の辻本と申します。

今年4月に入社した新入社員で、現在、本社で事務として働いています。

文系学部を卒業し、建築については全くのド素人ですので、建築用語等必死に勉強中です(笑)

こんな私ですが、神戸を創る男たちに新しく加わり、ブログを更新していきますので宜しければご覧ください。

 

最後に神戸のシンボルともいえる“ポートタワー”を紹介して終わりにします。

ポートタワーは神戸市民であれば誰もが知っていると思いますし、実際に登ったことがある方もいるのではないでしょうか。

高さは108mで、世界で初めてのパイプ構造による観光タワーです。

意外にも歴史は古く、1963年に建てられており、なんと阪神・淡路大震災の揺れにも耐えたそうです。

タワーを登ると展望室があり、神戸の街を360度見渡すことができます。

夜にはライトアップされるので綺麗でオススメです!

それでは良い週末をお過ごしください。

休日~~~

みなさんこんにちは
今回は今週の日曜日6/3にも開催予定のフットサルについてお話致します。

開催される頻度はいろいろですが社員と職人さんとが集まり休日にフットサルを行っています。
開催者は僕ではなく課長になりますが仕事の事を忘れてみんなでフットサルをしています。
その時によって集まる人数が変わるのでチーム数が少ないと大変ですがみんなで楽しくやっています。
今週も参加予定ですので楽しんできたいと思います。

御影

前回は、現場について触れなかったので、今日は御影の近況を報告したいと思います。

前回の土留H鋼打ちから御影は、掘削工事、基礎配筋、基礎コンクリート打設、埋戻し工事を行って参りました。

これらは、基礎工事として大事な工程になります。                                                         今後は、1階、2階、3階と躯体が立ち上がっていきます。日に日に大きくなっていく建物を見るのは、僕も感慨深いのでひとつひとつの仕事を大切にして立派な建物にしたいです。

 

 

 

甲南町今日のお昼ご飯

2週間ぶりです

藤原です

本日投稿させていただくのは、いつもお世話になっている食堂の「醍醐味」を

ご紹介させて頂きます。

醍醐味はお手頃価格でボリュームのあるメニューを提供してくれる定食屋です

この醍醐味は現場から近いこともあり職人さんもよく通っています

職人さんのオススメは唐揚げ定食らしいのですが本日僕がいただいたのは照り焼きチキン定食です

少し味の濃い特製ソースの掛かったチキンがとても美味しかったです。

これで午後からの仕事も頑張れそうです。

それでは 本日も万全に!