大聖寺会館エレベーター設置他工事

どうもお久しぶりです。

髙木です。

 

今回は珍しく仕事についてのブログにしたいと思います。

 

題名にある通り、8月からこの工事を行っています。

 

初の現場代理人、初の改修工事ということで

不安しかありませんが、なんとか工事が進んでいる状況です。

 

工事の内容は簡単に言えば、家の中にエレベーターを設置します。

それに伴う内部の解体であったり、間仕切壁を新たに作ったり

クロスの貼替、外壁・屋根の塗装を行います。

 

明日からエレベーターの基礎になる部分の掘削工事が始まります。

暑いですが熱中症には気を付けて施工管理を行っていきたいと思います。

 

竣工は9月末ですので

次のブログは完成した写真を見せれると思います。

より良い建物になるように、お客様に満足して頂けるように

頑張ります。

 

蝉も応援してくれているのかな。(笑)

ご安全に。

 

 

 

魚崎北町進捗状況

お疲れ様です。

藤原です。

梅雨が明け、蝉が賑やかな時期がやって来ました。

現在、魚崎北町の現場では外構工事が完了し、内装では是正工事を進めております。

7月中旬から工事が始まり約1年が経ちました。

思い返すと長かったようで短い1年でした。

もう少しで完成ですので、最後までお客様に満足して頂けるよう頑張ります。

宇宙の果てはどうなっているのか

お疲れ様です。竹島です

宇宙の果ては一体どうなっているのか

果てがあるとすればどれくらい遠いのか

地球外生命体は存在するのか

どうやって始まって、どういう風に終わるのか

宇宙の外側はどうなっているのか

どれくらいの星があるのか

すべてが解明される日はくるのだろうか

みたいなことを寝る前に空想するのに嵌ってます。

新入社員研修

こんにちは! 五十嵐です。

最近またコロナがまた増えてきましたね、、

ですが、緊急事態宣言なども解除され延期になっていた新入社員研修に7月16日、17日と二日間、参加することができました。

今回の研修は神戸信用金庫の神戸信金ビジネスクラブ主催の研修で、神戸信用金庫の方々はもちろん、他の企業の方々も参加でき、ビジネスマナーや社会人として大切なことなど、二日間にかけてたくさんのことを学ぶことができとても充実した時間を過ごすことができました。

今回研修で学んだことをこれからしっかり意識し、経験を積むことで基本動作を体得できるようしていきたいと思います。

 

研修

こんにちは、小野です。

先週の金曜日に研修に行ってきました。

初めての社外での研修でいろいろな会社の新入社員がたくさん来られてました。

普段誰ともかかわらないので他の職種の方々と触れ合う機会はとても新鮮で面白かったです。

研修では挨拶や電話対応の仕方、名刺の渡し方など、社会人としてすごく大切なことを学びました。

これからこの研修で学んだことを生かしていけるように頑張りたいです。