初めての経験

今回は、フナビキ工務店に入社して初めて僕が経験したことをお話ししたいと思います。

今回僕は現場代理人という立場で現場を任して頂きました。

工事の内容としてはバーベキュー施設に屋根を設置する工事です。

初めての事ばかりで失敗もたくさんし大変でとてもつらかったです。

ただ、事業主様・会社の皆さん・協力業者さんの協力で工事を無事に完了することが出来ました。

今までは、上司の下で仕事をし注意されることもおおく上司の言っている意味がなかなか理解でき

ないことがありました。

今回、実際に自分が現場を任されたときに教えて頂いたことが少し理解できたような気がします。

今回あらためて思ったのは現場代理人として一人で任されましたがまわりにはたくさんの仲間がい

ることを実感しました。

今回の屋根の設置工事は6月末で完全に終了となりますので残りの作業をしっかり行い引渡しをして

いきます。

そして、7月から新しい現場がスタートする予定ですのでそこでは僕が多くの人を助けれるようにし

ていき、お互いに助け合って、より良い建物を創れるように前を向いて頑張っていきたいと思いま

す。

 

お久しぶりです

竹島です

兵庫区切戸町の現場では、本日配筋検査がありました。配筋検査とは鉄筋コンクリート工事において配筋が設計通りに行われいるかを検査することを言います。

高い品質の建物を作る上で重要なイベントです。

配筋検査をクリアすることでコンクリートが打設できます。

先週の金曜日に書く予定だったのですが

すっかり忘れてました。

大変申し訳ありませんでした。

兵庫就職サミット

こんばんは藤原です。

今日は兵庫就職サミットに社長と社員5人で参加しました。

ブースに来て下さった学生の皆様ありがとうございます。

今回喋れなかったこと、喋りたりないことたくさんあります。

是非ご都合が合いましたら会社説明にお越しください、お待ちしております。

お久しぶりです!

フナビキ工務店入社8年目の髙木です!

 

仕事が忙しくなかなか更新できなくて

申し訳ありませんでした。

 

ぼくのブログを楽しみにしてくださってる方には

大変ご迷惑をおかけしております。ww

 

今は湊町4丁目で新築工事を行っています。

基礎工事も終わり、今日から埋戻しです!

 

まだ5月ですが、暑い日が続いています。

熱中症には十分注意したいと思います!

 

違う現場では5月なのに真っ黒に焼けた

監督がいるらしいです。w

 

熱中症だけでなく日焼け対策も考えないと

いけないなと思いました。

 

内容薄いですが、今日はここまで。

ご安全に。

2番目に大切なこと

こんにちは。

工事部初の女性社員として今年4月に入社しました木村由実です。

フナビキ工務店の先輩方はとても仲が良くて、同期入社の吉阪さんも明るく元気な方で毎日が楽しいです。

 

今日は先輩が教えてくださったことをお話しさせていただきたいと思います。

 

最初に仕事には責任が伴うため、融通の利く時間というのは限られてきますよね。

そんな限られた24時間のなかで、やることの優先順位は4段階に分かれていると教えていただきました。

 

1番目はやらなければならないこと

2番目はやりたいこと

3番目はやらなくていいこと

4番目はやりたくないことです。

 

まぁ3番目と4番目はおいておくとして…

この1番目はとても大事なことで、ないがしろにしてはいけないことです。

 

ただここで1番目のことを優先するあまり、2番目のこと忘れてはいけないと教わりました。

 

確かに1番目に時間を取られすぎていると、やりたいことはどんどん後回しになってしまいますよね。

そしていつの間にか忘れてしまうなんてこともあるかもしれません。

 

時間をつくるのは大変ですが、1番目を大切にするのと同時に2番目のことも少し意識してみてはいかがでしょう。

 

私も2番目に該当する資格の勉強を頑張りたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

急に暑くなり、身体も疲れやすくなっていると思いますので、水分補給を忘れずにお過ごしください。